
ピンぼけ猫。
「何スか?」の前猫、「ツーン」の後猫。

広島の路面電車。
長崎でも乗ったけど写真を撮る余裕が無かった。
ちなみに、長崎ではスーツケースを引きながら歩いていたら轢かれ掛けました。
なんか辺りを見回しても横断歩道がなかったのですよ、その付近。
みんなダッシュで道路を横断、でも僕は路面電車のレール溝に車輪を取られ涙目。

大分市内のどこかと大分空港を繋ぐホバークラフト「ドリームアクアマリン」
リムジンバスの片道1,500円に対してこちらは片道約3,000円とちょい高め。
ただ、日本で唯一のホバークラフト航路なんですよねー。
時間的な余裕があれば乗ってみたかったです。

大分県の郷土料理(らしい)「とり天」の定食。
とり天は鶏肉の天ぷらなので唐揚げとはまた違った味わいです。
まったく知らない料理でしたが大分ではポピュラーな料理だそうで。
大阪の「肉吸」もそうだけど結構知らない料理があるな……。

宮古島の猫。
どうやら僕の接近に気付いていなかったらしく、
次の瞬間急に振り向いて「!?」って反応を示して逃げた。

今や日本国内には沖縄にしか存在しないファーストフードレストラン「
A&W」
写真は何かのハンバーガーのコンボ(セット)で飲み物はルートビア。
ルートビアはドクターペッパーがダメな人は飲めないですね、多分。

「
そじ坊」という蕎麦チェーンのお通し。
気軽に入れる感じの店内でありながら何故か店舗によっては酒類が豊富。
で、どこの店舗でもお通しで蕎麦茶と小物が一品出てくるというサービスっぷり。
小物は何種類かあるようで、僕が食べたことがあるのは「揚げ蕎麦」と「ごぼうチップス」
(ごぼうチップスはメニューにある品だけど多分あれはそうだよなぁ……)
関西空港内にあるので関空を利用する際の昼or夕食は大抵ココ。
田舎そばと葉わさびそばが個人的にお気に入りです。
特定のメニューには生わさびが付いてくるのですが、自分で摺り下ろして食べられるのですよ。

ねこだいすき。
ほら、犬って気軽に近寄って写真とか撮れないじゃないですか。

中部国際空港のスカイデッキ(クリスマスイルミVer)
手ブレ補正機能などないショボイ携帯のカメラでブレずに撮影した自分を褒めたい。

愛知県の辺境の地にて。
辺境の地でも「おでん缶」は元気です。

冬場のサーティワンアイスクリームの粋な計らい。
よくダブルをトリプルにしてくれるキャンペーンやっていて良いですよね。
あー、夏場にコーンでトリプルにしてそこそこ酷い目にあった記憶がー

くーぽんと行ったZARD追悼ライブの帰りに食事をした店で飲んだフルーツビール。
「リンデマンス クリーク」と「リンデマンス カシス」
これが美味しくてビックリ、フルーツビールは初めてでしたがまた飲みたい。
……と、調べてみたら
通販をしているサイトを発見。
宅飲み用に買いたいけど僕の都合でちょっと無理だな……。
誰か変わりに通販して持ってきて〜(笑)

締めはやはり猫。
ねこかわいいよ、ねこ。